治療中も人目を気にすることのないマウスピース矯正とは

矯正歯科とは

矯正はしたいけれど、矯正器具が目立つのは嫌だな…
という方は多いのではないでしょうか? そんな方に“絶対?”おすすめなのがマウスピースによる矯正です。当院のマウスピース矯正は「クリアコレクト(商品名)」という、ストローマン社(インプラントシュアーNo.1メーカー)を使用しており、三層プラスチック製となっており、透明なので目立ちにくく、三層構造のために、強度と柔らかさを持っているために装着感がソフトなのが特徴となっています。
またコンピューターで歯が動いていく位置を1週間単位で予測しながら、歯の移動に合わせてマウスピースを作成し、そのマウスピースを変えながら継続して装着することで歯を正しい位置に動かすことができます。
マウスピース矯正は、基本押す力の矯正力を得意としております。歯全体の平行移動は不得意としており、その様な場合が必要な症例には、従来通りのブラケット矯正治療を併用して、不得意とする部分を克服したのちに、最終調整をマウスピース矯正で仕上げる場合があります。
当院ではマウスピースでの矯正をファーストチョイスとしてお勧めしております。

マウスピース矯正のメリット
  • 透明で目立たない
  • 取り外しが可能
  • 治療後のシュミレーションが事前にできる

当院のマウスピース矯正について

当院での矯正治療について

当院ではマウスピース矯正をメイン矯正治療としております

歯並びをきれいにしたい。といった目的をもって矯正治療をされる方も多いかもしれません。ですが当院の矯正治療のゴールは見た目をただ綺麗にすることではありません。「見た目がきれいになったうえ、奥歯でしっかりと正確に噛めるようになること」がゴールです。
そのため必要な場合には、従来通りのブラケット矯正治療とマウスピース矯正を併用して治療を行う場合があります。
また矯正後には、ドーソン咬合理論に基づき?み合わせの調整を行い、奥歯でしっかりと正確に噛めるようになること確認し、矯正治療の完了とします。ここまで行う事で「見た目がきれいになったうえ、奥歯でしっかりと正確に噛めるようになる」矯正治療が可能となります。

クリアコレクトによるマウスピース矯正について

クリアコレクトの得意な症例
  • 前歯ががたがたの場合
  • すきっ歯など歯と歯の間に隙間がある場合
  • インプラント治療や補綴治療の前処置として行う場合
クリアコレクトの不得意な症例
  • 抜歯が必要な場合
  • 八重歯のような、歯を引っ張る場合

治療が必要な歯並びの例

ご自身の歯並びでこのような歯並び、気になる方は当院までご相談ください。

  • 叢生(そうせい)

    叢生(そうせい)

    歯が一列に並ばず、デコボコになってしまっている歯並びです。歯の大きさに対して顎が狭いために、きれいに並んでいない状態です。

  • 上顎前突

    上顎前突

    一般に出っ歯と呼ばれます。上の歯もしくは上顎全体が、下の歯より前に突き出している状態です、

  • 開咬

    開咬

    奥歯を咬み合わせた時に、前歯の上下が咬み合わない状態です。息漏れや発音障害が起こりやすくなります。

  • 下顎前突

    下顎前突

    上顎前突の逆で、下の歯が上の歯よりも前に突き出ている状態です。「受け口」と呼ばれる場合もあります。

  • 過蓋咬合

    過蓋咬合

    上下の歯を咬み合わせた時に、上の歯列が下の歯列を覆い隠すくらいまで被さってしまっている状態です。

症例紹介

【当院でのアライナー矯正の症例】

前歯歯列不正症例

  • 矯正治療開始前

    前歯歯列不正症例

  • 治療開始後 約8ヶ月

    前歯歯列不正症例

  • 60万円+税

後戻り後の症例

  • 矯正治療開始前

    後戻り後の症例

  • 治療開始後 約5ヶ月

    後戻り後の症例

  • 40万円+税

超難症例

  • 矯正治療開始前

    超難症例

  • 治療期間 約2年6ヶ月

    超難症例

  • 100万円+税

【上下顎前歯叢生症例】

矯正開始時患者年齢45歳。女性。上顎側切歯が、舌側転位して反対咬合となっていることを気にされて、マウスピース矯正のお話をしたところ、興味を持たれて、矯正治療を行うことを決心されました。最初は、開始年齢のことを気にされておられて、綺麗になるのか懐疑的に思われておられましたが、矯正治療が進むにつれて、「矯正治療をして、本当に良かった。」と、謝辞を頂いた症例です。

術前

    初診時

術後

治療後
治療内容 左の1.2番、右の2番の舌側転位を唇側に出すことを目的として、患者要望は、両側1番、右の2番が横幅が大きく、歯が大きく見えるのがものすごく気になる。それと、上顎の前歯が、今以上に前方に出るのだけは、絶対に嫌!との、要望を元に、治療計画を立てました。アライナー矯正の利点は、設計段階で、術前と術後の歯牙の位置関係をシュミレーターで、チェックできるので、前歯をこれ以上前方へ移動したくない!と言う、強い要望にも、自信をもって対応できる点が、非常に有利です。
主訴の部位以外の歯列不正に関しても、全体的な歯列矯正も念頭に入れて、患者さまのご要望にお応えできる治療内容といたしました。
治療のリスク、デメリット この症例は、患者要望にもある通り、両側1番、右の2番の横幅細くして歯を小さくして欲しい!と言う、強い要望のある状況でしたので、歯の横幅を計画的に細くさせてもらえば、叢生の矯正には、困難な症例ではなかった。ただ、前歯部の歯列が整った段階で、左右両側の臼歯部の咬合コンタクトが予想以上に離開してしまい、臼歯部の上下顎の歯の接触が取れない状態となってしまい、臼歯部を全体的に挙上させて、咬合接触を取らせるのに、予想以上に時間がかかってしまった。
でも、マウスピース矯正の最大の利点は、もし、この症例を上顎前歯の問題だけで、ブラケット矯正を行っていたとすると、部分矯正だけに終わっていたと思われます。それが、全ての問題点を露出させて、強い患者要望に対応できたことも、最大のメリットであったと思われる。
部位 全顎
治療期間 1年6カ月

【要抜歯の超困難症例】

矯正開始時年齢35歳。女性。この症例は、マウスピース矯正が出来るのか?ストローマン社専属の某大学元矯正学教授のご助言をいただきながら進めさせていただきました症例です。上下顎の前歯部の強い叢生と全体的な狭窄歯列弓状態で、ブラケット矯正で治療するにも、超難症例であることを示唆されました。ですので、この症例は、最初から抜歯症例として進め、前歯部叢生を解くのにマウスピース矯正で進めて、途中で、歯牙の歯体移動(平行移動)が必要になった時に、ブラケット矯正を併用することを事前に患者承諾を頂いて、矯正治療を進めさせていただきました

術前

    初診時

術後

治療後
治療内容 矯正治療にあたり、計画段階で、歯槽堤長径が歯列長径より明らかに短く、抜歯適応症例でした。そして、この症例の場合、根管治療等、矯正前処置も多々あり、下準備を十分にしてから、将来長期的保存に不安がある小臼歯を抜歯させていただき、マウスピース矯正に入りました。
初期の歯牙移動の反応は良く、前歯部の強度の叢生に関しての半年ほどで、患者さまも驚く改善が見られました。
ただし、そこからが、この症例の佳境状態となり、歯牙が傾斜移動にて、所定の位置には来るのですが、正しい方向を向いてくれていない状態となってしまいました。
そこで、上顎のみ、マウスピース矯正から、ブラケット矯正に切り替えて、歯牙の平行移動による、正しい方向への直立するように、レベリング矯正に1年ほどようしました。その後、最終調整をマウスピース矯正に戻して、矯正治療のフィニッシュまで、半年を要しました。
治療のリスク、デメリット この症例は、主要部分の補綴処置を含む症例でしたので、歯牙の近遠心径に関しては、若干の余裕を持った矯正治療が可能でした。
ただ、とにかく超難症例であることには、変わりなく予想通りの経過と治療時間が掛かりました。この症例におきまして、患者さまのご理解と治療に関して非常に強力的であったことが、本当に治療の成功の一助となりました。
それだけ、歯列不正を矯正したいという思いが強かったものと思われます。この様な、難症例におきましては、装置の積極的な装着への協力とブラケット矯正治療へのご理解無くしては、成功できなかったと思われます。この辺のご理解を頂けるかが最大のメリットであり、もしもご理解いただけない場合は、最大のデメリットとなります。
部位 全顎
治療期間 矯正治療に関して、2年6カ月
治療の流れ
STEP1:患者様との面談
患者様との面談
初診時に、全患者さまのスキャンデータを取らせていただいております。そのデータをスト ローマン社のマウスピース制作ホームページへ送らせていただきます。無料で初期マウスピース矯正シュミレーションを行います。そのデータを説明させていただきながら、おおよその治療期間と治療費を見積もらせていただきます。マウスピース矯正のイメージを持っていただいた上で、矯正治療のご意思の確認となります。

STEP2:精密検査
精密検査
矯正治療を受けていただく方は、矯正診断用セファロレントゲンと上下顎CT撮影させていただきます。
診断データを元に、無料シュミレーションデータを確認しながら、歯牙移動が可能かどうかの診断をして、その上で、修正を行うところの指示を出して、最終シュミレーションをオーダーしまします。このやり取りを何回か繰り返して、最終治療シュミレーションといたします。

STEP3:治療計画のご提案
治療計画のご提案
患者さまに、精密検査結果と最終シュミレーションを見ていただき、治療期間等の説明と、最終見積もりを説明させていただきます。ご納得いただきましたら、オーダーをストローマン社に依頼を致します。

STEP4:矯正前の治療
矯正前の治療
精密検査の結果、もし虫歯や歯周病などがあった場合事前に治療が必要なため、事前に治療をさせて頂きます。

STEP5:矯正治療開始
矯正治療開始
マウスピースを使用して矯正治療を開始します。基本2週に1回に一度ご通院いただき、新しいマウスピースをお渡ししています。
その際、歯の移動状態とマウスピースのフィットの確認をしながら治療を進めます。
初回は、マウスピースの着脱方法やお手入れ方法、注意事項などを説明させて頂きます。

STEP6:矯正治療終了後の保定期間
STEP6:矯正治療終了後の保定期間
矯正治療終了後の保定期間
理想の歯並びに整ったら、咬合調整を行います。その後保定装置(リテーナー)を装着し、元の歯並びに戻ってしまう事を防ぎます。 クセによって元の位置に戻ることがないようリテーナーを一定期間装着し、安定させます。
定期的に通院頂き、状況を確認していきます。

よくある質問(Q&A)

Q.治療期間はどれくらいかかりますか?
A.治療期間は患者様の状況、また治療計画によって異なってきますが、1年~2年の期間の方が多い傾向にはあります。
詳しくはカウンセリングの際にご説明させていただきます。

Q.矯正治療は痛いですか?
A.個人差はありますが、初期の1~2週の初期移動時に痛みが出ます。それ以降は、殆ど痛みを感じる事はなくなります。一般的なワイヤー矯正治療に比べて痛みや不快感が少ないと言われています。

Q.どんな歯並びでもマウスピースで治療できますか?
A.患者様の歯並びによっては治療が難しい場合もあります。
カウンセリングの際に詳しくご説明させていただきます。

Q.治療費用はどれくらいかかりますか?
A.治療内容や患者様の状況により異なってきます。当院の一番簡単なケースで、30万円からとなっております。矯正治療の難易度、期間によって、治療費は増加いたします。ただ、上限は、80万円としております。

Q.クリアコレクトはどんなブランドですか?
A.アメリカで2006年に誕生して以来、10年以上の治療実績があるブランドになります。
また世界100か国以上で歯科製品とサービスを提供しているストローマングループの一員です。

美しい口元へ導く最新技術“インターオーラル(口腔内)スキャナー”

インターオーラル(口腔内)スキャナー

口腔内を高速かつ高精度なカメラでスキャニングする印象システム。快適なチェアタイムの短縮を提供するトロフィーカム・インターオーラル(口腔内)スキャナーを導入しています。

すべてをコンピューター制御、設計・制作された、美しく精密な補綴物の作製に必要な口腔内の型をとるための光学スキャナーで、既に欧米を中心とした海外では、日常的に多くの歯科医院でインターオーラルスキャナーが使用されていますが、日本国内の歯科医院での導入は、2.9%にとどまっております。(2019.4.技工士ドットコム調べ)

インターオーラル(口腔内)スキャナー

従来は、患者様の口腔内で粘度のあるアルギン酸やシリコン印象材を使って型をとり、そこに石膏を流し込んで石膏模型を作製していました。それは、患者様にとって、お口の中を粘土質の印象材で覆われてしまうため、かなりの苦痛を伴うものでした。この印象材と石膏を使った2段階の工程を経て作製する方法では、どうしても人的な精度エラーが発生するリスクが高くなるのです。

インターオーラル(口腔内)スキャナー

しかし、オーラルスキャナーを用いることで、印象材を使って型をとる患者様の負担軽減や苦痛に感じる時間を含むチェアタイムの短縮や技工工程での模型作製を省くことでの時間短縮が実現できます。尚且つ、高精度の光学スキャニングにより、奥歯を含め細部まで正確に精密に捉えるのはもちろんのこと、色調まで光学印象により再現できるため、作製過程でリアリティーの高い製作が可能となり、審美性の高い一定の高品質を保ちながら、患者様の美しい口元の実現がより身近なものになったのです。

インターオーラル(口腔内)スキャナー

アナログカメラが廃れてしまったことと同じように、アナログ印象からデジタル印象へのAI化の波が押し寄せております。歯科医師が、そして歯科技工士がAIを制御して、最良の補綴物を制作できることをこの上なく喜びに感じております。そんな波が日常の歯科診療の中にも押し寄せております。

市場町デンタルクリニックの診療予約はこちら